トロントでは少し前にDaylight Saving Time(いわゆるサマータイム)が始まった。3月12日が23時間になり、時間が調整されたのだ。まだまだマイナス気温の世界で春の気配もしない毎日だったので、時間の変更と言えば「サマータイム(ヨーロッパではサマータイムと呼ぶらしい)」と思っている日本人の私からすると少し違和感があった。でも日没の時間を考えればあまり違和感はない。カナダは日本より北半球に位置しているので、日本とは日の出、日没のタイミングが季節によって大きくずれるのだ。 続きを読む
月別: 2017年3月
韓国国籍を持たない韓国人
戦争はいけないことだ、というのは世界共通認識だと思う。でもなぜいけないのか、という質問に具体的に答えられる人は少ないように思う。今、特に私と同じ世代の日本人にとっては。 続きを読む
ルームメイトは副会長―ゲイもレズビアンもパーティー好きもお笑い好きも、みんな生徒会役員になりたい
カナダの学生(カナダ人・留学生問わず)は日本でいうシェアハウスに住む人が多い。公共交通機関があまり発展していないので、同じトロントに家族が住んでいても学校の近くのシェアハウスに住んでいるというカナダ人もいる。 続きを読む
ステータスとしての車
トロントに住む多くの留学生の活動範囲は限られる。それは公共の交通機関で行けるところが限られているからだ。公共の交通機関で行けたとしてもバスをいくつも乗り継ぐ必要があったりする。だからといっていちいち車をレンタルするのは面倒なので、車でしか行けないところは候補地から自動的に除外されてしまう。 続きを読む
カフェで迎える朝
トロントのカフェ、特にチェーン店のカフェは自由である。何時間滞在しても店員さんに怒られることはないし、持参した物を食べていても特に注意されることもない。なんと、何も購入しないで水を無料でもらって堂々と水だけ飲んでいる強者(私の友人)もいる。何も購入せずにお手洗いを使うなんて日常茶飯事。 続きを読む
紫髪 青髪 黒髪
早口言葉ではない。紫・青・黒、それは先日一緒に食事をした3人の髪の色である。 続きを読む