在留カード提示を求められる私

久しぶりに日本の区役所へ行った。事務手続きをする時には本人確認をする必要があるが、その時になぜか「在留カードはありますか?」と聞かれた。出入国在留管理庁HPによれば

在留カードは,新規の上陸許可,在留資格の変更許可や在留期間の更新許可など在留資格に係る許可の結果として我が国に中長期間在留する者(中長期在留者)に対して交付されます。

となっているので、日本国籍を保有していない人のためのものらしい。在留カードの提示を求められたことに一瞬戸惑いながらも、「持っていないので運転免許証で良いですか?」と答えたら、「あぁ、すいません」と言い運転免許証で対応してくれた。世界中どこにいても中国語で話しかけられる私なので、担当者も私を日本人だと思わなかったのだろう。

区役所内を見渡せば日本国籍を保有していないであろう多くの人たちが手続きをしに来ていたし、サポートをする通訳の人も複数いた。2019年7月の段階で足立区には30,805人の外国籍の人が居住していて、その人口比率は4.8%だ。東京都全体の人口比率では4.0%なので、足立区は東京都全体に比べて外国籍の人の比率が高いということがわかる。その中でも私が間違えられたであろう中国籍の人は足立区の外国籍の人の44%を占めているので(東京都全体では39%)、私を中国国籍保有者と間違えるのもあり得ないことではない、と調べてみて思ったのだった。

私は笑い話として区役所で在留カードの提示を求められたことを、日本在住の日本国籍の友人たちに話した。そうしたらその中の何人かは顔をしかめ、「失礼だ」と不快感を示すように言った。この反応は私にとって完全に予想外でありショックだった。

私はどこからどう見てもアジア人で、日本国外ではほぼ100%中国人と間違えられる。世界のどこにいても中国語で話しかけられるし、日本人だと基本的に思われない。だから区役所でそう言われることは予想外ではあっても失礼なことだとは思わない。

私にしてみれば「失礼だ」と言った人の方が、よっぽど失礼だと思う。日本に働きに来ていて、労働力の一端を担っているアジア出身の人たちを軽視しているように聞こえたからだ。日本国籍を保有しながら海外に住み、経済活動を国内でせずに納税もしていない私よりも、彼らは日本に貢献しているのになんだかおかしいと感じてしまう。

私は日本政府の外国人労働者政策には賛成できないけれど、日本国籍を保有しない日本で働いている人たちをリスペクトしているし、リスペクトされるべきだと思っている。それは母国語の通じない場所で生活し働くことの大変さを身を持って実感しているからかもしれない。

少子化が加速する今、他国からの労働者なしでは日本経済が十分にまわっていかないと言われているのに、日本に住んでいる人、働いてくれている人に敬意を払えないのはとても残念なことだと思う。

早く日本は偏見や差別意識を無くして、国籍に関係なく一人の人間として敬意を払い、みんんが共存できる社会になってくれることを、私は心の底から願っている。

参考1:東京都の人口

参考2:区市町村別国籍・地域別外国人人口 (上位10か国・地域) 

改めて東京は大都市だな、と思う。

Pocket

在留カード提示を求められる私” への2件のフィードバック

  1. みみみ のコメント:

    ミキさんの意見に同感します。
    短期間ですが異国の地で働くことを経験した身からすると、日本で働くすべての外国人を尊敬します。さらに役所の手続きなんて、知らない用語もあって大変だと思います。
    私たちも知識や交流が無ければ、ヨーロッパ人や北米の人を区別できないだろうし、アジア人同士で見分けが付かないことはおかしいことではないです。知らずに偏見や差別意識があるんですね。
    私の親世代は、黒人を黒人と呼ぶことを失礼だと思ったり(白人のことは平気で白人と呼ぶのに)、黒人の身体的特徴(脚が長いことや体格の良さ)を褒めることを躊躇したりすることがよくあるんですね。でも、生まれ持ったものに対してそんな気持ちを持つ必要はないと思うんです。
    知識がないのは怖いことで、知らずに人を傷付けてしまうことがあります。
    これからグローバル時代になり、様々な人と接する機会が増えると思うので、私ももっと知見を広げていきたいと改めて思いました。

    • mikiando のコメント:

      みみみさん、いつもコメントありがとうございます。
      知識不足のために知らず知らずのうちに人に不快な思いをさせてしまっている可能性は、本当にあると思います。
      私は日本語での差別用語に詳しくありませんが、黒人と呼ぶのは失礼ではないのですね?カナダではご存じの通り、何色であっても人を色で表現することは失礼なことなので、意識が違うのかなと思いました。難しいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です