トロントで学生をしていた時、留学生同士の自己紹介の場では、必ず出身国を言うことになっていた。ある留学生は自己紹介で「パプア」出身だ、と言った。私は「パプア」という国は知らなかったので「パプアニューギニア」のことかと聞いてみると、違うのだと言う。 続きを読む
カテゴリー: 5)ファクトチェック/メディアリテラシー
絵本と思想形成―ピーターラビットとキリスト教
久しぶりに本棚の整理をする。マレーシアに引っ越す時に数百冊の本を整理したのに、気が付いたら帰国してからの1年でまた増えていた。本は気が付くといつのまにか増えている。不思議だ。 続きを読む
ファクトチェックの「考え方」は人を助けるかもしれない
先日、個人的にファクトチェックのことを中学校の先生と、高校生にお話しする機会をもらった。まだまだ認知されていないファクトチェックなので、興味を持って聞いてくれて嬉しかったし、励まされた。 続きを読む
エイプリルフールの次の日は「国際ファクトチェックデー」
毎年4月2日は「国際ファクトチェックデー」である。2017年に国際ファクトチェックネットワーク(IFCN)が定めたものだ。何か特別なイベントがあるというわけではないけれど、年に一度、エイプリルフールの次の日に、ファクトチェックのことを考える機会を持つことは意味のあることだと思う。 続きを読む
手を思いっきり挙げて全力でジャンプし続けるんだ
カナダ政府がお金を出して、カナダの学校の先生方向けにオープンしている一ヵ月間の無料のオンラインコースの受講を始めた。言うまでもなく、私はカナダの学校の先生でもなければ、その資格を持っているわけでもないし、カナダ人でもなければ、カナダに住んでいるわけでもない。 続きを読む
セーラームーンが登場するカナダの学校教材
Media Smarts がカナダ全土の学校の先生方に提供している、メディアリテラシー教育の教案を見ていたら、意外な単語が目に入った。「Sailor Moon」、あの日本のアニメのセーラームーンだった。セーラームーン世代の私は目を疑った。 続きを読む
新聞を紙で読むメリットー教育新聞の購読はじめました
少し前から、久しぶりに紙の新聞の定期購読を始めた。WEB版で記事の確認もできるので、わざわざ余分にお金を支払って、環境にも良くない紙で読む必要があるのか、と申し込み時には迷ったが、今は紙で購読することにしてよかったと思っている。 続きを読む
カナダのメディアリテラシー教育は図書館主体で
カナダのメディアリテラシーウィーク(以下MLW)中に行われる講座やイベントすべてに申し込んだ。その数17。昼夜逆転生活になることは間違いないが、もうそれは仕方がない。 続きを読む
カナダの先生方とファクトチェック講座を受ける
眠い目をこすりつつ深夜2時から3時のウェビナーに参加。オンラインで世界のどこからでも参加できるのは助かるけれど、時差問題は避けられない。
参加したのはカナダのMediaSmartsというNPO法人主催のもの。 続きを読む
米大統領選 第1回ディベートとライブファクトチェック(1)
日本時間9月30日10時、アメリカ大統領選の第1回目のディベートが行われた。日ごろファクトチェックの仕事をしている私は楽しみにしていた。アメリカではライブファクトチェックが行われるからだ。 続きを読む